吉本ユータヌキ
記事一覧
さんすう苦手な娘が「ちょっとだけ」変わった1ヶ月
「もしかしたら、この苦手、思い込みかも」
苦手じゃないってことに気づけたら変わるかもと思って、宿題を聞くことにしてみたんです。そしたら、毎日ちょっとずつ宿題しながら笑顔が増えていくようになって、最近もたのしそうです。よかったよかった。
昨日この漫画をSNSに出してから、
改めて「なんで苦手と思ってたんやろ」って考えてみました。
思いついたのが、苦手って、解けていても
「みんなに比べて、自分は
『ほぼ日』の楽しみ方がわかってきた。やっとよ、やっと。
「やっと」がいくらあっても足りない!
ぼくの知り合いには「ほぼ日、まいあさ読んで1日がはじまるよ」って人が多いんです。ほぼ日手帳を愛用してる人もたくさん。ちなみにぼくは1986年うまれでMOTHER 2世代。
だから、触れないわけにはいかないなって気持ち半分、なにがそんなにいいんやろって疑問半分で、今まで何回かほぼ日アプリをダウンロードして、読んでみたりしたんですけど、その度にしっくり来なくて
6年ぶりに本がでます。僕にとっては後悔を塗りかえられるチャンスでもあるんです。
ついさっき、お昼に本の情報解禁、Amazonで予約開始しました!
昨日の夜から緊張でずっと吐きそうだったんですけど、なんとか。
なんとか無事にリリースができてよかった。特大のホッが出てます。
たくさん売れますように!売れてほしい。
今回の本、製作チームのみなさんに支えてもらいながら、いいものができたから、たくさんの人に届けたい。ほんとに必要とする人に知ってもらいたいって気持ちが強いんですけど
ラーメンぐらいホクホクになるへやに
待ちに待ったnoteメンバーシップがスタートしました。ようこそ!
去年11月ぐらいに「やってみたいです!」とコルクの担当Sさんに相談していて、そこから今日までずっとワクワクしながら漫画描いたり、文章作ったり、申請したりしてきました。
実は、今までnoteで何度か有料課金マガジンをやってみたけど、
いただくお金以上のものは提供しなきゃ!
有益じゃなくっちゃ!お得感満載じゃなきゃ!
ってプレッシャ
メンバーシップ『ユータヌキのへや』ができました
そんなわけで。
メンバーシップ『ユータヌキのへや』ができました〜!いらっしゃいませ〜!
思ってることはすべて漫画に描いたんですけど、ここで改めて。入室してもらって、なにが見れるのかというと。
ふだん考えてることとか、気づきとか。感じることを。
SNSでは気にしいな性格が発動してちょっと書けないけど、部屋の中なら思い切って言っちゃうか。みたいなこととか。
製作中でまだ公開はできないけど、言いたく
作ったものまとめ/23.01.05〜01.11
悔しながら仕事はじめしました
結局その後ちゃんと仕事して1日が終わった!身体が習慣として覚えてるんやな〜ってちょっと感心した。だからやる気が出ない日も、とりあえずイヤでも朝はルーティンを始めてるってことにしました。でもやっぱり銭湯行きたかったな。
家で一緒にいることもできなくはないから
この日このあと猛スピードで仕事終わらせていつもより早めにお迎え行ってきました。友達がいなくて1人で漫画を読
2022年の振り返りとありがとうの気持ちを込めた4P漫画
毎年末ギリギリまで仕事を入れて「あ〜今年も振り返り漫画描けなかった〜」って言ってるから、今年は余裕持って仕事納めすっぞ〜と、昨日納めました。けど、こうなりました。まぁ、そんな年もある!しゃーないしゃーない!
というわけで、来年に向けて今考えてることを少しだけ。
来年は『繊細な心の動きを描く』を意識していこうと思ってる。
22年はコーチング・心理学を勉強して、少し示唆的なことを描くのが多かった気