吉本ユータヌキ
記事一覧
息子の上手すぎる返しになんも言えねぇ…な話
なんも言えねぇ…。落語かなってぐらい上手い返しで思わず別のお箸取りに行きました。
息子は2歳半になるんですけど、最近メキメキと会話ができるようになってきまして。まだまだ舌足らずなのは変わりないですが、こっちの言ってることに対して、ちゃんと考えてちゃんと返事をしてくれます。
この前なんて、お昼ご飯にお寿司屋さんで食べたものを教えてくれました。
玉子、えび、おにく。妻に聞いてみたら玉子しか食べ
子どもの無邪気な笑顔に振り回されて生きているって話
妻と泣きながら掃除しました。テレビショッピングかよってぐらいゴミのタンクの中が真っ白になってた…。それでもって発泡スチロールは静電気でめちゃくちゃ服や頭にくっつくので地獄でした。
これから4日ほど経ってますが、いまだに各地で発見されています。
絶望と呆れで押し潰されそうになってましたが、こうしてネタになったので良しとします(もう二度とこの事態が起きませんように)。
ほんと子どもたちって無邪
娘の素晴らしいご提案の話とコーヒーの話
最高の着地点でこっちもびっくりしました。な〜んの異論もありません!
子どもの発想にはいつも感心させられてばかりです。
そういえば、すごい話変わるんですが、最近コーヒーメーカーを買ったんです!
今まで粉をお湯で溶かすタイプのを飲んでたんですけど、コーヒー屋さんで保存料の入ってるコーヒーの飲み過ぎはしんどくなるし、豆から挽いて飲むのとは味が全然違うよ〜と教えてもらったので、ミル付きものを買うこ
電気に話しかけていた子どもたちの話
子どものこういうところ可愛い。さすがにお返事はないと思うけどね。
それにしても子どもたちはなんで声で反応するって気づいたんやろ…僕も妻も気付いてなかったのに。というか声で反応することに驚いてなかったのが現代を感じました。息子はスマホの如くテレビの画面をタッチしたりもするし、それが当たり前になってきてるんやな〜と、老いを感じました(ツラい)。
そういえばこの前、漫画をどういう流れで作ってます
あけましておめでとうございます
こんな幸先の良いスタートを切って良いのだろうか…一富士二鷹三茄子よりも圧倒的に縁起が良いのではないだろうか。翌日ふつうに『おやすみ〜』って言って寝てってたけど。
あけましておめでとうございます
去年のこの時期に書いた2019年の目標を振り返ってみると『1年で150本漫画を描くぞ!』って意気込んでましたが、実際描いたのは75本でした。少なっ!半分って!
と言うわけで、今年は75本以上を目指した