
子どもの気持ちを想像して、未来を考えるって、すっごい難しい
41
原稿がピンチ!もち米さん、こんにちは!
いやー、ピンチ。隔週で連載しているcakesでの"おもち日和"の原稿が今夜入稿なのにあと2Pできてない!
18日(月)公開分なんですけど…猛烈にピンチ。なにがそんなにピンチなのかというと…
完成していたネームを清書する前に考えが更新されてしまった。
…で、どんな話かというと。次の昨日ツイートしたコレ↓
ここ数ヶ月、息子がお姉ちゃんのスカートを履きたがることが増えていて、それに対してなんて言ってあげるのが良いのかと考えてる。なんでも自由にさせてあげたいけど、今許容していいのか…と悩ましい部分もある。
— 吉本ユータヌキ (@horahareta13) January 12, 2021
実は前々から漫画にしたいと思っていたものの、なかなか自分の中で漫画にするまでの整理ができてなくて、先週ようやく『気持ちを漫画にできそう!』と思ってネームを作ったんです。
でも、見返せば見返すほど『コレでいいのか…』と。
テーマがデリケートな話な分、慎重に考えているというのはあるけど、それ以前に整理できてたと思っていた考えが、まだまだ甘かったかも、と。
*****
正直、今までジェンダー的なことやLGBTQのことなど、自分には関係ないことだし…と全然関心を持ってなかったんですけど、家族の漫画を発信してる中で『男の子らしさ』『女の子らしさ』を無意識に描いてしまっていたことがあって。
友達から指摘を受けたんです。その書き方は傷つく人がいるかもって。
差別とか否定とかではなく、単純に無意識で。
で、気づいた。
無意識無関心が一番良くないかも。
紛いなりに自分も発信者であり、親でもある。
もう『自分は関心がなかったからすいません…』では済ませたくない。
だから今回は向き合ってみようと。そうしたら、考え方や漫画の描き方が変わるかもって。
*****
でね、いろんな意見を聞きたいな〜と思って、ツイートしてみたんです。
すっごいたくさん意見をもらえて。
タヌキブースでは【週に1回以上】ココでしか書けない裏話から何気ない日常の話までを配信中📻 / 詳しくはここに書きました✏️→ https://yutanuki.com/n/nde660fc1f00b / このマガジンを通して活動を応援してもらえたら嬉しいです!よろしくお願いします!
41
コルク所属のマンガ家。有料マガジン『タヌキブース』を2020年8月に開設。『#おもち日和』の先読み配信や限定コラム・マンガを配信中。▶︎https://yutanuki.com/m/m29a8fb4bf7ec |お仕事のご依頼は▶︎https://corkagency.com