
【漫画】"上手い会話"のカギは話すこと?聞くこと?
今回もマシュマロで頂いたテーマで描きました😶🌫️


“会話が上手くできない”って悩みは結構多くて、この他にもたくさん届いていました。そして…これもまためちゃくちゃわかるー!!!!!!!!!
ってことで、こんな感じで描いてみました↓


僕もそうだったんですけど、会話が続かない時って『なんか楽しい話をしないとー!』と思って、一生懸命になって話しかけてみるも、イマイチ盛り上がらず、結局無言になって、なんか恥ずかしくなってきてその場からやんわり立ち去るみたいなね。
最終的にこれをこじらせると話すことすら恐くなってきて、職場の休憩室にもなんかいにくい…みたいなね。
ーで、僕の最近はというと、コーチングスクールで”傾聴(けいちょう)”を教わり、いわゆる相手の話を聞くというスキルが身についてからは、会話に困ることはなくなってきました。
ちなみに僕が最近、相手の話を聴いてる時は…
『今どんな気持ちなんやろう…』
『この人が、なんでそれに興味を持ったんやろう…』
『どうなりたいんやろう…』
『あ、なんか嬉そうな表情になってきたな…』などなど
その言葉や表情の端端から感じることに対して質問することが多くなりました。
これ、今までの会話が続かなかった時と何が変わったかというと。
例えば、相手がアイドルに興味を持っているとすると、そのアイドルについて詳しく教えてもらうのではなくて…
・そのアイドルのどんな所に魅力を感じてるの?
・アイドルを応援して何か変わったことある?
・アイドルの話してる時、すごい幸せそう!
と、相手に対して話しかけることで、相手が次々と語ってくれるようになりました。これならそのアイドルを知らなくても話せるし、アイドルの名前とか言われても『う、うん…』ってなることもないので、質問も次々出てくるようになりました。
それに嬉しそうに話してる相手を見てると、全然興味がなかったそのアイドルにもじわじわ興味が湧いてくるんですよね。
なので、前まで”雑談”=”なんか面白い話しないと…”って思ってたのが、今はもう何も構えず、ただ相手の興味を探って、そこから湧いてくる質問をぶつけるってだけで気が楽になりました〜。なので、自分は話し下手だから…って思ってた方も、ぜひこれ試してみてくださいね〜😌
▼今日のメカ仙人
僕が話すとなんか話止まっちゃうんだよなぁ。話するのが下手なのかな…
— メカ仙人 (@meka1000nin) December 10, 2021
そう感じるものに朗報じゃ☺️
今回は、コホクが同じ悩みでワシに相談してきた話じゃからな😊 https://t.co/k24d4OtADu
▼この漫画を描く理由について
▼コーチングを学ぼうと思ったキッカケ
▼雑談がはずむLINEスタンプできました
▼最近読んで面白かったの
しいたけ.先生のしいたけ占い2022年出たよー!占いは全く信じない派の僕ですが、しいたけ. 先生の言葉だけは信じたくなる。やわらかくて、あったかい。たぶん、占いの結果がどうとかよりも、声をかけてもらってるような気持ちになれるのが嬉しいのかも。新しい本も買わなくっちゃ〜🍄